器の特性と取り扱い

器の特性と検品基準について

弊店で取り扱っている商品は全て入荷時に検品を行っております。
しかし、弊店で取り扱っている陶磁器の殆どは手仕事で作られるため、それぞれの器に個性がございます。
陶磁器の特徴、弊店での検品基準を下記に記載いたしまので、ご理解とご了承の上、ご購入をお願い申し上げます。

貫入(かんにゅう)

陶磁器の釉薬(うわぐすり)の部分にできる細かいひび模様を表します。 これは焼成後の冷却時に陶土と釉薬の収縮度の差によって生まれる模様です。亀裂のようなヒビではないため、液体等が陶土まで浸透することはございません。器の表情のひとつとしてお楽しみください。

ピンホール

素焼き時に素地に残った空気や有機物が焼成時に小さな穴として残る場合がございます。
弊店では入荷時に作品の検品を行っておりますが、使用上で問題がないと思われる小さなピンホールにつきましては作品の表情として良品扱いをさせて頂いております。

鉄粉

陶器の焼成時に陶土に元々含まれる鉄分が酸化し、表面に黒い点として現れる場合がございます。器の表情として鉄粉を表現している作家や窯元も多くあるため、弊店では基本的に良品として扱っております。

釉薬のムラ

釉薬はひとつひとつの器に手仕事で施されています。そのため、厚みが均一でない場合がございます。釉薬のムラは「器の景色」として古くから鑑賞の対象とされているため、弊店では基本的に良品として扱っております。

絵付けのかすれ・にじみ

弊店で取り扱っている作品の殆どが陶工による丁寧な手仕事で絵付けが施されています。絵具の厚みや焼成時の温度・気候などによって絵付けの仕上がりも異なるため、基本的には良品として扱っております。

成形のゆがみ

器の多くはろくろや手びねり、型での成型によって作られます。いずれも伝統的な製法で人の手から生み出されるため、完全な左右対称でなかったり、高さが異なったりと、仕上がりに個性がございます。弊店では陶器の表情として捉えているため、基本的に良品として扱っております。

高台のがたつき

成型のゆがみと同じく、高台の高さや厚みに個体差がございます。検品時に大きくがたついているものは不良品と判定しておりますが多少のものは良品と判断しています。もし、がたつきが気になる際には砥石や紙やすりなどで高台を削って頂くと器が安定します。

ひび・欠け

使用上の品質に問題が懸念されるひび・欠けにつきましては入荷時に不良品扱いをしております。しかし、器の表現として捉えられるもの、使用上の品質・強度に問題がないと思われるもの等につきましては良品として扱っております。

器の取り扱いについて

使用による変化

陶器(つちもの)は吸水性があり、うわぐすりには貫入といわれる細かいひびが入っています。使用前には器をお湯に充分浸し、水分を含ませてからお使いいただくと、茶渋や染みが付きにくくなります。つちものならではの変化する景色をお楽しみください。

食洗機のご使用

器には大きく分けて陶器と磁器があり、磁器は陶器に比べてご使用できるものが多いです。
陶器もお使い頂けますが、手洗いに比べて劣化が懸念されます。

電子レンジのご使用

作品の多くはご使用いただけますが、破損の原因になりかねる為、推奨はしておりません。
また、金彩が施されている作品はご使用いただけません。

オーブンのご使用

耐熱表記がされているものはお使いいただけますが、基本的にはご使用いただけません。

ご不明点、ご質問等がございましたら。
下記よりお問い合せくださいませ。