【TOKO CLUB EVENTS】竹工芸のワークショップ|茶杓を削る/竹籠を編む
-TOKO CLUB EVENTS-
竹工芸のワークショップ|茶杓を削る/竹籠を編む
栃木県大田原市は、大分県と並び、日本有数の竹工芸の産地です。
1950年に設立された「八木澤竹工芸」は、2人の人間国宝を輩出し、大田原の竹工芸を長年支えてきました。
今回は、1978年から八木澤竹工芸を主宰されている八木澤正先生をお迎えし、竹工芸を体験できる貴重なワークショップを開催します。
茶杓削りと竹籠づくりの2つの体験をご用意しました。
竹の美しさと実用性を感じながら、日常を彩る一品をご自身の手で作ってみませんか?
【開催日】
2024年12月15日(日)
【場所】
陶庫 "NIKAI"(栃木県芳賀郡益子町城内坂2)
ワークショップは2種類ご用意しております。
ご希望のワークショップをご選択ください。
1 .「茶杓を削る」ワークショップ(午前の部)
【開催日時】
2024年12月15日(日)
10時30分〜12時30分(予定)
【参加費】
6,500円(税込)
(両方のワークショップにご参加を頂いた場合、税込¥12,000にてご参加いただけます。)
【イベント内容】
茶杓はお茶を点てる際に欠かせない道具であり、シンプルな形状の中に竹の自然な美しさが際立つ工芸品です。
今回のワークショップでは、竹の風合いを楽しみながら小刀で茶杓を削り出していきます。完成した茶杓には、是非銘をつけ楽しんでください。
古に茶杓は茶会ごとに新たに作られ、使い終えた後は処分されていたようです。
このワークショップでは、古の茶人たちが実践していた一期一会の茶杓づくりを体験し、その背景にある文化と歴史にも触れていただけます。
2.「竹籠を編む」ワークショップ(午後の部)
【開催日時】
2024年12月15日(日)
14時00分〜16時00分(予定)
【参加費】
6,500円(税込)
(両方のワークショップにご参加を頂いた場合、税込¥12,000にてご参加いただけます。)
【イベント内容】
新しい年を迎えるにあたり、フレッシュな青竹で花籠を編み、お正月に花をいけるための花籠を作りましょう。竹の切り出しや編み方を、八木澤先生が基礎から丁寧に指導してくださるため、初心者の方でも安心してご参加いただけます。完成した竹籠は、日常生活に自然の温もりを添える素敵なアイテムとなるでしょう。
【備考】
・当日の駐車場は「益子町観光協会駐車場」のご利用をお願いいたします。 (城内坂交差点ガソリンスタンドの北側にございます。)
・本イベントは会員制コミュニティクラブ「TOKO CLUB」の会員様のみご参加頂けます。年会費等はございませんので、この機会にぜひご登録ください。