【陶庫のできごと】令和五年度 益子祗園祭

【益子祗園祭】

令和五年度 益子祗園祭が7月23日〜25日に斎行されました。

 

益子祇園祭は1705年(宝永2)頃疫病が流行し、人々は生命を失い、作物は害虫にあい、天王信仰により祭りを行い、怨霊や疫病を鎮めたことに始まったとされています。
期間は曜日に関係なく、毎年7月23日~25日と定められています。
コロナ禍の影響もあり、本年は4年ぶりの通常斎行となりました。

戦前の城内地区山車

舗装前の城内坂(右手が陶庫です)



7月23日には八坂神社より、その年の当番町(自治会)御仮屋まで御分霊をした御霊を本社神輿で渡御する「渡御祭」が行われます。
赤い天狗の面に一枚歯の高下駄を履いた猿田彦大神を先頭に城内地区まで渡御します。


渡御祭


本年の当番町は陶庫が位置する城内地区に当たり、御仮屋は陶庫が努めさせていただきました。


渡御祭


夜は下野手筒会による手筒花火が行われました。

引用:益子町観光協会

7月24日には関東の三大奇祭の一つとされ、江戸時代から続く神事「御神酒頂戴式」が陶庫の和室にて斎行されました。
羽織袴を着た男衆が当番町の引き継ぎを行うため、3升6合5積の日本酒熱燗を10人で3杯飲み干す神事となります。(現在は簡略化されています。)
御神酒頂戴式




御神酒頂戴式

夜は御仮屋である陶庫に6町内の屋台と山車が集まり、各町内が参拝しました。

新町屋台
新町屋台

田町屋台

内町屋台


最終日となる7月25日に御仮屋から八坂神社へ神輿の「還御祭」が斎行されます。

還御祭


夜には各町内の屋台・山車が町内を練り歩き、神事「御上覧」を最後に幕を閉じます。





 

今年は13年ぶりに当番町御仮屋を陶庫で務めさせていただきました。次回、陶庫で御仮屋を務めるのは10年以上先となります。
来年は2024年7月23日〜25日に祇園祭が行われます。ぜひ御覧ください。

この度の祇園祭斎行にあたり、駐車場の閉鎖など、お客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
7月26日より駐車場も通常通りご利用いただけます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。


陶庫

〒321-4218

栃木県芳賀郡益子町城内坂2

TEL:0285-72-2081

E-mail:toko@mashiko.com

営業時間

 夏季(3月〜10月)10:00~18:00

 冬季(11月〜2月)10:00〜17:00

定休日:年末年始

駐車場:店舗併設(7台)

行き方