-陶器のこれからを考える-

陶器は土、水、火、鉄、木といった自然の要素から生まれます。
それらの無数の因果関係から成り成り立つうつわは人間が完全にコントロールすることは難しいものです。

道祖土和田窯の全ての器は職人が手作りで制作しています。

その中では残念ながら自然の要因で正規品として販売することが難しい器もございます。

私達はそれらの器が劣っているのではなく、器の個性と捉えたいという想いから、B品、アウトレット品でなく「ユニーク品」と呼んでいます。

道祖土和田窯について

- Brand Concept -
“ 用があって形がうまれ、形があってはじめて美が具わる”

道祖土和田窯は自然の産物といえる陶器を「自然から頂く責任」を持って製造し、陶器の魅力を多くの人々へ届けることを目的とした益子焼ブランドです。

益子伝統釉薬を中心にうつわを作り、無意識に使いこなし、長い時間をともに過ごすことで愛着が増していく道具を目指しています。

「用」を第一に考え、自然と使いこなし、愛着が湧く「良い道具」を追求しています。

-道祖土和田窯のユニーク品について-

道祖土和田窯のうつわは全国統一価格で販売をしております。
残念ながら正規品として販売ができない商品をTOKO CLUB会員様の「TOKO CLUB|MEMBERS SALE」で販売いたします。

「TOKO CLUB|MEMBERS SALE」で販売する商品は全て使用をする上で問題がない商品を基準に選定しております。
基本的には人的原因ではなく、不可抗力で発生した事象が対象となります。

ユニーク商品の対象となる商品は以下の特徴がございます。

【ユニークの対象】

  • 多少の歪み
  • 素地の傷(素地に亀裂のないもの)
  • 釉薬の剥がれ
  • 釉薬のムラ
  • 釉薬の流れ
  • ピンホール(素地の奥まで弾けていないもの)

*ユニーク対象商品は全て新品未使用品です。

【ユニークの対象外】

  • 割れ・欠け
  • 使用を重ねることで対象が起因して破損の可能性があるもの
  • 歪みにより器のバランスがとれないもの
  • 怪我の原因となるもの
  • その他

ユニーク対象の事例

多少の歪み

素地の傷

釉薬の剥がれ

釉薬のムラ

釉薬のムラ

釉薬のムラ

釉薬のムラ(ブク)

釉薬の流れ

釉薬の流れ

釉薬の流れ

釉薬の流れ

ピンホール

ピンホール

ピンホール